🎅🏻クリスマス会をしました

毎年恒例の🎄クリスマス会を🌷ファッション学科と🍀医療事務学科で行いました。

🌷ファッション学科の学生のみなさんが、こんな素敵なツリーやオブジェで

会場を華やかに飾り付けをしてくれました👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻

💗💗💗💗💗💗💗💗💗ピンク一色でかわいいです💗💗💗💗💗💗💗💗💗

大石校長の挨拶から始まり

💡『絵を当てるゲーム』では、お題と絵の特徴にびっくりです🤔🤣

🙌『ジェスチャーゲーム』では、普段はまじめな先生の思わぬ一面を

見てみんなで大騒ぎ🙌🤢

ゲームの優勝チームは🍬お菓子のつかみ取り、最後にみんなで

オリジナルの🍰カップケーキを食べながらの🎰『ビンゴゲーム』

🎊一等賞は、🎫ディズニーランドのチケット🎊

 

もらってうれしい🎁景品に、当たった子はみんな、うれしそう💝

🎄みんなが笑顔になれるクリスマス会でした💖

 

 

3学科合同🏐球技大会を行いました

2018年7月26日(木曜)、本校🌸さくらホールで、歯科衛生士学科、
医療事務学科、ファッション学科の3学科合同の🏐球技大会
行いました🏐

みんな真剣に試合に取り組み😠、普段の授業では見ることのできない
笑顔😆やチームワークを感じることができました🙂

🏐バレーボールは、歯科衛生士学科3年生Bチーム
🎖優勝しました🎊

最後に行われた優勝チームVS教員チームでは、なんと⁉⁉
教員チームが勝ちました‼みんなびっくりしていました😮😮

本校では球技大会で大縄跳びがあり、断トツ回数が多かったのは
💊医療事務学科でした。なんとノーミスで2分間で139回も飛ぶ
ことができました😮

😀笑顔はじける行事になりました😀

球技大会の後に行った🍲鍋女子会では、なんと⁉19皿もお肉を
食べた学生がいました🥓😮🥓😮🥓😮🥓😮🥓😮🥓😮

🍲鍋はおいしかったし、楽しかったです。🌻夏の🍲鍋も
元気になります💪🏻

🖌己書の講座を受けました

平成30年7月5日(木)、本校にて💊医療事務学科の学生が、
己書の講師であられる渡部 照佳 先生をお招きしての
講義を受けました。


渡部先生の指導のもと、みんなは🐣初めてのことに楽しみな
がら挑戦🖌


各自、個性的で素敵な作品がたくさんできました💓
みんな、おもいおもいに描き、「また受けたい!また
来てください!」と大好評でした。
おもてなしの書道を💊医療現場で活かし、患者様に癒しを
与えることができる素敵な事務員になれるよう頑張ります!

渡部先生、貴重な講義をしていただき、ありがとうございました。

※渡部 照佳 先生
http://www.onoresho.jp/shihan/s65/

💄メイク講座

6月11日(月)、本校にて医療事務学科とファッション学科の学生を対象にした
💄メイクの講座が行われました。
🐥スポンジのお手入れから基本メイク、眉の書き方、肌には水分補給も大事など
教えていただきました。

💖『なりたい自分メイク』をして、📸履歴書用写真を撮影しました。
✋🏻就活頑張ります!!

第47回 卒業式

🍀3月8日🍀、卒業式の日を迎えました
🌸🌸🌸  ~~ 卒業式 ~~  🌸🌸🌸
( 歯科衛生士学科、医療事務学科、ファッションベーシック学科  )


ひとりひとりが未来の目標と向き合い一生懸命学んできた学校から旅立つ記念日。


これまでの出来事を思い返し、式に参加しました。


在校生からの送辞、卒業生からの答辞、卒業生からの記念品贈呈が行われました。


卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。学生時代にの頑張りをを忘れずに、これからもご活躍下さい。

🎄クリスマス会2017🤶🏻

今日は、💊医療事務学科👚ファッション学科合同で
ちょっと早い🎄クリスマス会を行いました。

👚ファッション学科の学生が中心に🎈風船で
🎄大きなクリスマスツリーや✨ウインドウ
ディスプレイを飾り付け💖
とっても素敵なパーティ会場になりました🎉

まずは、『🕵🏻‍♀️ジェスチャーゲーム』で、会場が
にぎやかに💓『🎯特設ダーツゲーム』。的に
当たるたびにみんなで一喜一憂🙎🏻。
『🚷だるまさんの一日』では、奇想天外な質問に⁉

『🎁箱の中身でしょう❓』では、意外な中身⁉に
みんなで大騒ぎ❣❣❣

最後は、🍬お菓子のつかみどり、🍰手作りカップ
ケーキを食べながら『🎰ビンゴ大会』で今年最後の
運試し🐣
🎖特賞は、🎡ディズニーランドの🎫チケット🎊

学生と教員みんなで、今年最後のイベントに
大盛り上がりでした💞
🎍みんなで🐕2018年もいい年にしましょうね🌞

医療事務学科、観察実習でがんばってます!

📋医療事務学科1年生が、🏥医療機関での
『📝観察実習』に出かけています。

本校では、2年間で3回の実習が用意されています。
『📝観察実習』(1年生)、『部分集中実習』
『総合実習』(2年生)の3回です。

それぞれ緊張しながらも、実習先の皆様に温かく
ご指導いただいて、大きく成長する大切な実習です。

医療事務学科・修学旅行🚍に行ってきました

💊医療事務学科・👚ファッション学科合同で
11月29日(水)~12月1日(金)
神戸・🤡大阪2泊3日の修学旅行に行って
きました。

《💊医療事務学科》
【11月29日 1日目】

修学旅行1日目は神戸に向かいます。

神戸市は、「神戸医療産業都市」として、産学官民が一体
となって、最先端の取り組みをしておられます。
研修では、まずその中心であるキメックセンタービルを
訪問し、神戸市の取り組みの概要について説明を受けました。

🗼神戸産業医療都市事業についての研修です。
神戸市担当者からの概要説明の後、理化学研究所の計算科学
研究機構を訪れました。ここでは、スーパーコンピュータ京🛑を
用いて最先端の研究が行われています。「これからの医療に
どのような、驚きが生み出せるのですか?」など、活発な質疑、
意見交換に学生の瞳が✨輝いて見えました。

【11月30日 2日目】
大阪🎡ユニバーサルスタジオジャパンで接遇・接客を体験しました。
🤹本場のサービス精神に直接触れることができ、🎪夢の時間と空間に
驚きと感動の一日でした🐦

 

【12月1日 3日目】
修学旅行の最終日、💊田辺三菱製薬史料館を見学研修しました。

「💊薬のミュージアムストリート」と呼ばれる通りのはずれには
薬の神様「⛩少彦名神社」。

かつては🚚大八車と🏃🏻‍♀️人々が賑わしく往来した通りをたどります。

既にこの通りから展示は始まっているのです。

史料館に入ると、製薬💊創薬の歴史を彩ってきた様々な展示物と丁寧な
説明を受けます。豊富な史料である看板や道具・写真。私たちの心に、
それを支えた人々のドラマが、静かに染みていきました。

この日は、奇しくも「開館2万人目の見学者」として記念品までいただきます。
でも、「一番の記念品」は、製薬・創薬という見方で医療現場を考える時間を
いただいたことでしょう。
「これまで薬といえば、レセプトを作成する難しさばかりを感じてきました。
しかし今回、一つの薬ができるのに、どれほど多くの人が苦労し、どれだけ
多くの人を救うのかを知り。考え方が大きく変わりました。」

学生たちの心に、学ぶ意義が一つ灯った素晴らしい研修日となりました。

👩🏻‍💻卒業研究報告会を行いました

平成29年11月20日、医療事務学科2年生12名が👩🏻‍🏫卒業研究報告会を行いました。
学生自身が医療に関するテーマを考え、📊アンケートや📋インタビューなどの
調査や📚情報収集に取り組んできました。

歯科医院における麻酔の効用や緑内障や飛蚊症など目に関する研究内容から蕁麻疹や尋常性ざ瘡や日光性皮膚炎などの皮膚に関する研究内容、『医療と笑い』まで医療に関する幅広い領域についての研究発表でした。

これを機に、今後も医療についての見識を深めていってくださいね

学園祭がありました

10月28日、29日は学園祭でした。台風が接近するという天気にも
関わらず、多数の方に御来校していただき、ありがとうございました。
各学科思い思いのオリジナル企画で学園祭を盛り上げることができました。

医療事務学科1年の企画では、『ハロウィンピック』を開催。
ゲームをして、誰が一番になるかを決めるこの企画、参加されたお客様と
『笑』でコミュニケーションできる空間で一体感が生まれました。

医療事務学科2年の企画では、いつもいつも勉強している教室をお化け屋敷にしての『和』の恐怖体験には行列ができるほど。叫んですっきりした後は、学生考案の特製チョコバナナでおもてなし。2日間ともみごと完売。販売終了後も特製チョコバナナを求める人が来るなどで大盛況。みんなで嬉しい悲鳴?が上がりました

ファッション学科では、体育館でのファッションショーの開催と
インディーズショップを出店しました。

ファッションショーでは、バイオリン奏者の鈴木先生が、専門学校のファッションショーの為に演奏しに来ていただきました。

チョコレートのイメージをデザインした衣装や人のつながりを表現した衣装、
生地のデザインから製作したオリジナル衣装で見て下さった方を魅了すること
ができました。

モデルへの指導をして下さった浅野先生のおかげで無事成功しました。


インディーズショップも大盛況でした。

来年もご期待ください